Entries
--年--月--日 [--]
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [No Tag]
2008年09月06日 [土]
蝉の声に想う
今年の私は、あまり蝉の声を聞いていないような気がする。
去年の夏は、病院通いでしょっちゅう外出してたから、
都会でもたくさんの蝉時雨を感じたが。
盛夏によく聞くミンミンゼミの声は、「見う見う(会いたい会いたい)」と聞こえるらしい。
そしてクマゼミの「然か然か(そうだそうだ)」という合いの手も。
ツクツクボウシには様々に聞こえる鳴き声があるのだと。
「美しく佳し」、「つくづく惜し」「つくづく憂し」
前回の日記で、自分の気持ち次第で受け取り方が変わると書いたが、
これも、まさにそうだ。
でも私は、そんなふうに想いながら蝉の声を聞いたことがない。
単なる鬱陶しい夏の風物詩として流れてゆくものとしか思わなかった。
密着するのがイヤになるほど暑い夏でさえ、
「つくづく愛し」と聞こえるような相手がいることを幸福を感じ、
もうすぐ今年の夏が往く。。。
※参考文献『美人の日本語』
去年の夏は、病院通いでしょっちゅう外出してたから、
都会でもたくさんの蝉時雨を感じたが。
盛夏によく聞くミンミンゼミの声は、「見う見う(会いたい会いたい)」と聞こえるらしい。
そしてクマゼミの「然か然か(そうだそうだ)」という合いの手も。
ツクツクボウシには様々に聞こえる鳴き声があるのだと。
「美しく佳し」、「つくづく惜し」「つくづく憂し」
前回の日記で、自分の気持ち次第で受け取り方が変わると書いたが、
これも、まさにそうだ。
でも私は、そんなふうに想いながら蝉の声を聞いたことがない。
単なる鬱陶しい夏の風物詩として流れてゆくものとしか思わなかった。
密着するのがイヤになるほど暑い夏でさえ、
「つくづく愛し」と聞こえるような相手がいることを幸福を感じ、
もうすぐ今年の夏が往く。。。
※参考文献『美人の日本語』
スポンサーサイト
- [No Tag]
夏も終わるのねー
夏真っ盛りのときは
毎日うるさいくらいのクマゼミの大合唱でしたよぉ
わしゃわしゃわしゃわしゃ